1
和名 ナガサキスズメダイ
学名 Pomacentrus nagasakiensis Tanaka, 1917 ![]() 撮影地 北谷 全長 1cm 水深 18m よく似ている別種 (成魚期) フィリピンスズメダイ ミナミイソスズメダイ 水深5m以深、特に10m~20m辺りに多く見られる普通種 幼魚期は目を引く美しい群青色をしているが成長と共に黒単色になっていく。 成長と共に黒単色となる種の成魚は総じてよく似ている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 2cm 水深 20m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 2cm 水深 18m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 金武湾 全長 4cm 水深 5m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 6cm 水深 12m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 8cm 水深 8m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 11cm 水深 15m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 11cm 水深 18m 頭部と背部に白い斑模様が出る。 興奮が冷めると、この、斑模様の消えるのも早い。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285suzumedai
| 2011-07-20 14:33
| ナ行
和名 ネズスズメダイ
学名 Chrysiptera glauca (Cuvier, 1830) ![]() 撮影地 真栄田(礁池) 全長 1cm 水深 0.5m 幼魚・成魚共に、タイドプールやイノー(礁池)等の極端に浅い場所に棲むため スクーバでの観察よりも、むしろ磯歩きやスノーケリング時に観察しやすい。 吻先から目の上を通り、背中に伸びる、蛍光ブルーの筋は幼魚期に濃く、成長と共に薄れる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 万座(礁池) 全長 1cm 水深 0.5m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田(礁池) 全長 2cm 水深 1m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 恩納 全長 3cm 水深 1m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 恩納 全長 4cm 水深 0.5m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 5cm 水深 0.5m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 7cm 水深 0.5m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285suzumedai
| 2011-06-23 15:30
| ナ行
和名 ニセネッタイスズメダイ
学名 Pomacentrus amboinensis Bleeker, 1868 ![]() 撮影地 北谷 全長 1cm 水深 15m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 3cm 水深 5m よく似ている別種 ネッタイスズメダイ ネッタイスズメダイに良く似ていて、生息環境も重なるが 幼魚期は背鰭軟状部に眼状班が有り、生育と共に小さくなり、消失する。 成魚サイズになると、ややピンク掛かった体色になり、ネッタイスズメよりもやや大きい ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 恩納 全長 4cm 水深 3m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 6cm 水深 15m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 恩名 全長 9cm 水深 3m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285suzumedai
| 2011-03-03 21:08
| ナ行
和名 ネッタイスズメダイ
学名 Pomacentrus moluccensis Bleeker, 1853 ![]() 撮影地 真栄田 全長 1cm 水深 6m よく似ている別種 ニセネッタイスズメダイ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 本部 全長 3cm 水深 3m 近似種の『ニセネッタイスズメダイ』と違い、幼魚期からずっと眼状班が無い ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 宜野湾 全長 4cm 水深 6m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 恩納 全長 2/4cm 水深 1m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 本部 全長 7cm 水深 5m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285suzumedai
| 2011-03-01 22:40
| ナ行
和名 ニセモンツキスズメダイ
学名 Pomacentrus nigromarginatus Allen, 1973 ![]() 撮影地 万座 全長 1cm 水深 18m よく似ている別種 モンツキスズメダイ サンゴ礁外縁のドロップオフなどの壁沿いに多く生息 近似種のモンツキスズメダイに比べて、本種の方が深場を好み 水深18m以深から多く観察出来る。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 万座 全長 3cm 水深 20m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 4cm 水深 25m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 8cm 水深 25m 成魚では、尾鰭後縁が黒くなる事が、モンツキスズメダイとの識別点の一つ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 10cm 水深 23m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285suzumedai
| 2011-02-10 23:55
| ナ行
和名 ナミスズメダイ
学名 Amblyglyphidodon leucogaster (Bleeker, 1847) ![]() 撮影地 北谷 全長 0. 5cm 水深 6m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 1cm 水深 8m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 1cm 水深 8m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 3cm 水深 6m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 13cm 水深 7m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 13cm 水深 10m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 13cm 水深 15m 雄の婚姻色と思われる体色。 2014/5/05/28撮影 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 13cm 水深 15m 上記同個体。婚姻色がやや褪めた(薄れた)状態。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285suzumedai
| 2011-01-25 01:11
| ナ行
1 |
カテゴリ
メモ帳
タグ
スズメダイ属(22)
ソラスズメダイ属(16) ルリスズメダイ属(12) クロソラスズメダイ属(7) クマノミ属(6) オヤビッチャ属(6) イシガキスズメダイ属(5) ミスジリュウキュウスズメダイ属(4) クラカオスズメダイ属(3) リボンスズメダイ属(3) ヒレナガスズメダイ属(2) ダンダラスズメダイ属(2) アツクチスズメダイ属(1) オキナワスズメダイ属(1) オキスズメダイ属(1) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||